こんにちは、カナヲです♥︎
皆さんは本当の友達っていますか?
そもそも本当の友達の定義って
難しいですよね。
一緒にいて楽しい人
価値観が合う人
気を遣わないでいられる人
本音が言える人
会っていなくても存在が力になる人
支え合える人
高め合える人
信じ合える人
私には有り難いことに
親友だと思える人が数人。
中でも何でも話せる
相棒のような存在が1人います。
だけどやっぱり
結婚してから
そして子供を産んでから
関係性が変わってしまった
そんな気がする子も少なくないです。
女は2回友達が変わるというけど
本当にその通りだなぁというのを
実感しています。
結婚しているかどうか
子供がいるかどうかで
話す内容とか価値観が
やっぱりズレてくる。
女の人って喋りたい人が多いから
結構自分の話したいことを話しがちで
相手がアウェイ感を感じちゃって
次から誘わなくなるとか
たくさんあって。
プライドがあるから
相手に気を遣わせたくないし
幸せは結婚や子供の有無で測るものではないと
分かっているけど
可哀想と思われているような気がしたり
相手と比べて羨ましくなったり
切なくなる自分がいたりするのも
また事実で。
自分の心を平穏に保つために
距離を置いたりする。
仕方のない自己防衛。
だけど定期的に会っていた
大切な友達から
距離を置かれた時
どうしたらいいか分からなくなります。
具体的には
私は今、親友の1人との関係で
悩んでいます。
その子はとても優しく
他人のことをよく見て気遣いができ
すごく価値観や笑いのツボが近く
むしろこんなに気持ちをわかってくれる人は
いないんじゃないかというくらい
心情を理解してくれる人です。
高校時代はずっと一緒に過ごしたほどです。
ただ、社会人になり
お互い結婚して
私には子供が産まれ忙しくなって
会う頻度が激減しました。
そもそも私からばかり誘っていて
なんとなくずっと寂しさを抱えていて。
だけどそれは強制することではないし
彼女には彼女の人生があることを
分かっているから口も出さない。
それでいいって思っていました。
だけど本当は
もっといろいろ話してほしくて。
自分から打ち明けてほしくて。
声をかけてほしくて。
そうできない性格もわかっているのに、
いじけてしまっている自分がいるんです。
私は必要とされていないんだって
そう思ってしまう。
現にそうなのかもしれない。
もう2年近く会っていない。
体調が良くないと言われ
誘うのを躊躇っていて。
元気になったら会おうと言ってくれたのに
私から誘わないと
誘われないんだと悲しくなる。
私はすごく会いたくてたまらないのに
他の友達に会っている姿を見ると
投げやりな感情になってしまうのは
きっと彼女のことが
大好きだからなんだと思います。
こんな気持ちも伝えたいけど
学生時代とは違って
いつも一緒にいられないから
なかなか本音も言えなくて。
あれ、これって親友なのかな?
本当にお互い必要なのかなって
思ってしまう。
だけど実際に会ったら
一瞬で学生時代に戻れる
そんな想像も簡単にできてしまうくらい
やっぱり彼女は私にとって大切な存在。
皆様ならどうしますか?
病気だったとしたら言って欲しかった。
自分の本音を言えない性格であることも
気を遣いすぎる性格なのも
十分わかっているけれど
それでも会いたいと思って欲しかった。
こんないじけた思いで
ずっと送っていたお誕生日のメールを
わざと送信せず
子供みたいに拗ねている私は
どうしたらいいのでしょう。
友達って
難しいなぁ。