こんばんは、カナヲです!
今日はちょっと哲学的なお話を
したいと思います。
皆さんのご意見を見て
自分の考えを深めたいので
もしよかったら
コメントで感想やご自身の考えなど
教えていただけたら嬉しいです🥹
スターも励みになり大変嬉しいです😭!!
(こんな私のブログを読んでくださり
本当にありがとうございます😭)
さっそくですが、
˗ˏˋ 普通 ˎˊ˗ って一体なんなんでしょうね。
マジョリティが˗ˏˋ普通 ˎˊ˗ に
なるのでしょうが
そもそも誰が決めたのでしょう?
それから逸脱することで
不安になり
焦りがでて
自分で自分を苦しめてしまう。
私は昔から
何でも上手くできるタイプでした。
人より少し優れている
そのことが心地よく
変なプライドが生まれ
いつしか何事においても普通、
いや、普通以上でないと気が済まない
そんな大人になってしまいました。
でも今、やっといろんなことを
自分の頭でしっかり考えるようになって
メディアを疑うようになって思います。
平均より少し何かの点において優れている
それって一体何の意味があるのでしょうか?
そんなことどうでもいいですよね。
だって人と比べたって
人を羨んだり妬んだりしたって
自分の能力や状況は変わらない。
自分の人生とは全く
関係がないじゃないですか。
それなのに
人と違うこと
人より出来ていないことで
落ち込んだり
不安になったり
焦ったりしてしまう。
人には承認欲求があります。
だから仕方のないことなのかもしれません。
みんなと一緒の行動をしていたほうが
生存率が高くなるから
もしかしたら不安になるように
生物学的にインプットされているのかも。
だけどよく考えたら
それがいかに無駄なことなのかが分かります。
だってこの世には
こんなにたくさんの人がいて
それぞれいろんな環境で育って
それぞれいろんな能力や感性を持っていて
その人に合ったペースがあり
その人だけの人生がある。
だから面白いし
自分にはできないことを
してくれる人がいるから
他の誰かが生きていける。
その境遇に立ち
その立場で
その感性で
その能力でしか
できないことがあり
見えない世界があり
自分にしかできないことが
必ずある。
そこに感謝しあって
嫉妬ではなく
いい影響を与え合い
高め合えるならば素晴らしいですよね。
かねこみすずさんの
〖 みんな違ってみんないい〗
まさにこれですよね。
そもそも
みんな同じなんて
無理な話。
頑張った人が報われて
もっと頑張るからこそ
世界はより良くなる。
(個人的に共産主義は嫌いです。)
それにこれからの時代は
違わないとむしろ生きていけないと思います。
日本は高度経済成長期
平均的に何でもできる働き手が
オールマイティな人が
求められていました。
だけど今は違う
何か人と違った感性
経験、考え方、能力
特化型が求められる。
それを持ち、磨いていかなければ
どんどん入ってくる外国人に
居場所を奪われてしまうのではないか
そう思います。
(政府はそれを推進しており、
更にグローバル化してしまっています。)
だから自分に普通じゃない所が
どこかあったとしても
恥ずかしがらないで欲しい。
隠さないで
悲しまないで欲しい。
それは見る角度によっては
貴方を守る武器や
素敵な宝物になり得るんだから。
とはいえ不安になること
私にだってたくさんあります。
大切なのは不安な気持ちを
自分自身で受け止めてあげること。
嫌だよね
悲しいよね
不安だよね
寂しいよね
人間だからそう思うのは当然だよって
自分で自分を抱きしめてあげる。
そして「だからこそ」
この世界に自分は何を残せるのか。
自分1人でも成り立つ「幸せ」を
じっくり考えています。
ニートにはニートにしか分からない気持ち
被害者には被害者にしか分からない気持ち
独身には独身しか分からない気持ち
そういうのが誰しも
絶対あると思うんです。
それを武器に少しずつでもいいから
自分にできることをやってみる。
普通じゃないことへの劣等感
焦りや不安
悲しみは
バネにしましょう!
生きる力に変えましょう!
人生は上がり下がりの繰り返し。
私もこんな風に考えていても
落ち込む日
どうしようもなく悲しくなる日
理想と現実のギャップに涙する日
たくさんあります。
だけど
こんなダメな自分だけど、
自分にしかできないことが
必ずあると信じます。
そしていつか
大好きな旦那さんを幸せにする。
この夢のために
そして自分の幸せな人生のために
世の中の普通に苦しめられつつも
一歩一歩頑張っていこうと思います!!
応援よろしくお願いします🥺♡